只今、ブログ全面リニューアル中・・・

Googleの求める“質の高いサイト”って具体的にはどんなサイト?!

 

Googleは常に“質の高いサイト”を求めている。

これもいたる所でいわれていて、
最近のGoogleのアルゴリズム変更にはこれが顕著に現れているな・・・という感じです。

 

“質が高い”とはどういうことか??

これはコンテンツのボリュームがしっかりあって、
かつ内容もユーザーの求めるものと合致しているサイトかどうかです。

わかりやすく言い換えると、

“ユーザーにとって役に立つサイトかどうか??”
ということです。

 

Googleの使命は、
“検索エンジンを通してユーザーにより良い情報を提供すること”

なのでこれから外れるサイトはどんどん圏外に飛ばされます。

 

では、役に立つサイトをどうやって判断しているの?!ということなんですが、
あなたが実際に何かを知りたくてGoogleで
検索してみたときのことを思い出してみてください。

たとえば「おいしいパスタの作り方」が知りたくて
そのキーワードで検索した時、上位に出てきたサイトが、

〇記事が2行しかない
〇記事の大半が「うどん」のことについて書かれている
〇タイトルは「おいしいパスタの作り方」だが、記事にはパスタの作り方が書いていない

こんなサイトだった場合、
1秒で“戻る”をクリックして2度とそのサイトは開きませんよね??

 

そのサイトの他のページも見てみよう。とも思わないはずです。

ユーザーは自分にとって“役に立たないサイト”は見る価値がないからです。

 

このように役に立たないサイトは「滞在時間」が極端に少なく、
「直帰率」も異常に高くなってしまうわけです。

 

Googleはこの「滞在時間」と「直帰率」を厳しくチェックし、
“役に立たないサイト”いわゆる“質の低いサイト”を圏外に飛ばします。

(もちろんこの2つだけが判断材料ではありませんが・・・)

 

トレンドサイトがGoogleに嫌われてしまう1つの原因として、

トレンドサイトが“質の低いコンテンツ”として
捉えられてしまいがちだということがあります。

 

基本的にトレンドネタが知りたくて検索エンジンから訪れたユーザーは、
自分の知りたい情報だけ見ると、直帰してしまうことがほとんどですし、

すでにニュースサイトで知っている情報しか書いていない場合、
即ページを閉じてしまうので、滞在時間も短くなります。
なので、どれだけ頑張って書いたトレンド記事でもGoogleにとってみれば
“質の低いサイト”として上位表示してくれない可能性があるということです。

 

ではトレンドサイトを運営していくうえで何を気をつけなくてはいけないか??
ということなんですが、これは逆に考えればいいだけなので簡単ですね。

「ユーザーの滞在時間を延ばす」
「ユーザーの直帰率をできるだけ減らす」

という2点です。

 

滞在時間を延ばすためによく使われる方法としては、

◆記事内に“動画”を入れる。とか、
◆記事の文字数を1000字以上書く。などがあります。

 

直帰率を低くするためには、

◆サイドバーに人気記事ランキングを表示する。
◆記事本文あとや、フッターに関連記事の項目を表示する。

などでユーザーがほかのページも見てみたくなるような工夫が必要になります。
それに加え、新着記事一覧などでユーザーの関心を惹いたり、
改行に気を使ってユーザーの見やすいサイト作りを心がけたり。

自分がユーザー目線でライバルのサイトなどを見て、
「ここはいいな!!」と思ったところを参考にしていくといいと思います。

 

もう一つ、“質の高いサイト”と評価されるためには「更新頻度」も重要です。

1日最低でも1記事更新しましょう。
と皆が口をそろえて言うのもここに関連してくるんです。

 

ちなみに「更新」は自分で記事をアップした際だけでなく、
外部からのコメントなども「更新」に含まれます。
外部からのコメントで構成されているような
“2ちゃんサイト”がコピペでも強いのはそういうカラクリもあるんですね。

 

トレンドサイトで質のいいコンテンツを継続して書いていくことは、
ネタの特性上なかなか難しいですが、長く安全にサイトを運営するのであれば、

“ユーザーにとって役に立つサイトを作れているかどうか??”

ということは常に頭に置いてサイトを運営していかなくてはいけませんね。

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です